タイ・親子でボランティア

もう何度も会いに・・
学童保育スタッフOB写真集
去年初めてCECさんでタイの孤児の子供たちと交流する活動に参加させていただきました。私は学童保育や、日本の児童養護施設で仕事をしていたことがあるので、子供たちとのコミュニケーションは「あやとり、コマ、折り紙」を駆使して行いました。 最初の滞在の時、絶対にまた来てねと「ジェスチャー」で頼まれたので、今年もまた来てしまいました。私の名前を呼んでくれて、うれしかったです。半年でも子供たちは大きく成長しているのがよくわかります。
いつも子供たちがお世話になります
Sさんがはじめてタイの孤児スクールで活動いただいたあと、私たちもいろいろ教えていただきました。養護施設や学童保育のお仕事をされてきたので子供たちとの接し方がとてもうまく、私たちもSさんの活動の仕方を参考にさせていただきました。その後Sさんはおよそ1年間タイで日本語教師としてお仕事されました。引き続きこの孤児スクールに訪問され、現在も子供たちの成長を見ています。


多くの子供たちが覚えていてくれました。 右の写真はそのときに一緒にいたCECからの参加者のお二人です。


CECスタッフのYUKIKOさんがこの施設に活動(?)しにきました。チョン先生とエイ先生


幼稚園での活動です。CECスタッフのyukikoさんも頑張ってます


幼稚園の子供たちの食事の時間 子供たちは、気軽に写真にはいってくれます


自分だけの写真をとってと、リクエストされました。表情がいいんです。


朝ご飯のメニューです。パンと雑炊です。右の写真はバスに乗って通いの子供たちが帰っていきます。


夕食の時間、YUKIKOさんが給仕のお手伝い。ボランティア用の冷蔵庫、飲み放題!


また来年も来るからと約束してしまったので、かならず行きます!