参加者レポート
-
初めてのオーストラリアはとても楽しい滞在でした。帰国後もFacebookで生徒達と繋がっています。私が1ヶ月滞在したことで、少しでも日本のことに興味を持ってもらえたと思うと、とても嬉しいです。オーストラリアは、また必ず戻 […]詳細を見る
-
最終報告です 12月7日~11日 7日は、Year6の最終日。六年生の数人は、いつも学校が終わった後、日本語の教室によく手伝いをしにきてくれていたので寂しい。 卒業すると言っても、隣にあるシニアスクールに行くだけなのだが […]詳細を見る
-
みんなでお寿司を作りました 12月5日(日) 木曜日にやっとすし作りが終わった。5クラス150人分は後片付けも大変だし、さすがに疲れる。みんながみんな巻きずしを好きだったわけじゃないけど、良い経験をしてもらえたんじゃない […]詳細を見る
-
日本は勤労感謝の日だけど 当然のごとくオーストラリアは普通の日。 今日は、6年生のクラスで書道をした。 いつも真剣でない子まで楽しんでいたようで、先生が喜んでいた。先生いわく、いつも生徒が楽しいことを考えているが、思った […]詳細を見る
-
学校が終わった後、マーケットに行った デリカテッセンや野菜や果物が新鮮でしかも安く売っているそう。ホームステイもいいけれど、フラット住まいだったら色々買って試せるのになあ、と思ったりした。 今日の夜は、テルストラタワー( […]詳細を見る
-
はじめてのシニアスクールでの活動 今日からシニアスクールで1週間働く。 初めて12年生(日本の高校3年生)のクラスに行ったが、12年生は今日で終わりだそう。 でも、複雑なことに12年生はそのことを知らない。 なぜ、そんな […]詳細を見る
-
裏庭のブッシュで迷子になった 真剣ここわかった。何が怖かったって、迷子になって警察とか呼ぶことになってホストファミリーに迷惑がかかったら。。と思うと本当に怖かった。 天の助けか人にあって無事帰れたが。 今日、ホストファミ […]詳細を見る
-
学校2日目 まだまだ緊張しています 学校について9:30から始まる授業の前に30分ほど漢字で数字を書き、裏にひらがなで読み方を書くボードを50枚ほど作り、Y8から授業開始。日本のお金について先生が説明し、百、千、万、円な […]詳細を見る
-
いよいよ派遣先のキャンベラへ シドニーのセントラルステーションからバスで3時間20分後にキャンベラへ到着。ホストファーザーが待っていてくれた。車を駐車しているところが遠かったらしく、私の重い荷物を持ってそこまで運んでくれ […]詳細を見る
-
もともとCECを通じ、イギリスで、1年間の福祉関連のボランティア活動を行い、その後、オーストラリアでは、現地の小学校で半年、日本語教師アシスタントを行いました。縁あって、帰国後CECで働きはじめ、早や6年が経ちました。 […]詳細を見る
-
イギリスボランティアプログラム参加者からのメッセージ 基本的に週5日朝8時半から活動が始まります。1番始めにすることは、レジデンツの朝食(シリアル、トースト、ポリッジ、ドリンク類等)を配って回ることです。1人1人好みが違 […]詳細を見る
-
【参加期間】 2020年3月1日~2020年3月21日 参加プログラム:オーストラリア日本語ボランティア 派遣先学校:Farrer Primary School 20代 女性 【参加の動機】 長い春休みを有 […]詳細を見る