海外ボランティア活動・CECジャパンネットワーク

参加者レポート

自分にとっても良い勉強になりました

★参加期間★
平成26年4月10日(木)~4月21日(月)   滞在日数 11日間
(10日の深夜便での渡越だったので実質は11日から活動)

★参加プログラム★
ベトナム孤児院&日本語ボランティア

★参加の理由★
過去にベトナム旅行をした時、文化や食が大好きになり、いつか再訪したいと思っていました。
また、過去にカンボジア&タイの孤児院訪問経験があり、今回たまたまベトナムで仕事があったため
この機会にベトナムの孤児院も見ておこうと参加しました。

image027

★ベトナムでの主な活動内容★
午前中は孤児院、午後はわかば日本語教室でアン先生のアシスタント。同期間にCECさんからの参加者がもう一人いたので、ほとんどその方と行動しました。仲良くなって帰国後も連絡を取り合っています。

★現地でのコミュニケーションについて★
アン先生には日本語でなんでも相談できました!
孤児院はベトナム語のみ。ただ孤児院の先生方も海外からのボランティアには慣れているようで、身振り手振りで伝えてくれました。
ホーチミン市内のお店は簡単な英語であれば通じます、ドンコイ通りのお土産物屋さんは日本語堪能な方がたくさんいました。

★滞在中大変だったこと★
「交通量」
4年ぶりのホーチミンでしたが、相変わらずのバイク大渋滞・・・
歩行者信号が青でもお構いなくバイクは進んできますので要注意です。

「原因不明の高熱」
滞在4日目に原因不明の高熱を出しました。朝からおなかの調子が悪く、孤児院から戻ってすぐに寝ていたのですが、どんどん熱が上がり動けなくなりました。
何か食べ物にあたったようです。到着初日から屋台の飲み物や、フルーツを大量に摂取していたので、それらのどれかに菌がいたのかもしれません・・・
菌の感染から発症までの潜伏期間は2日~5日が多いようなのでおそらくですが・・・(-_-;)
とりあえず持参したバファリンで熱を下げ、ポカリで脱水症状予防。翌日には治りました。
食べ物にあたったかなと思ったら下痢止めは飲まず、悪い菌を少しでも早く外に出すのが大切なようです。
1日経って治らない場合は、海外旅行保険の証書を持って病院へ行くことをお勧めします。
そして・・・初日はフルーツや屋台を避けた方が無難です(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★孤児院での活動詳細★
とにかく子供たちと一緒に遊ぶ!!
お寺が運営している孤児院でしたが、施設内がとても開放的(よく言えば)なので、子供がいる部屋に自由に
入れます。日替わりでいろいろな部屋に行きました。障害のある子供も数多くいますが、とにかくみんな一緒に
遊ぶと喜んでくれます。
折り紙なども持参しましたが、ほとんど抱っこやおんぶ、施設内をお散歩というのが多かったです。
(赤ちゃんが並んでいる部屋だけは立ち入り禁止のようです。)

image007

image021

このお寺が運営している孤児院。どんなところか気になったので、帰国後いろいろと調べました。
※過去のデータなどもあるので現状は違う場合もあるかもしれませんが参考までに・・・。

『キークワン寺』
(正式名称はキークワンⅡ寺→市内に同じ名の寺が3つあり2つ目のキークワン寺という意味。)

この寺院では敷地内に併設された建物で孤児院を運営しています。
ベトナム国内には政府が運営している孤児院もありますが、孤児の数に対して圧倒的に施設数が少なく、それ補
うために民間や寺などで私設孤児院が運営されている状態です。(おそらく政府は私設孤児院の数を正確に把握
していません。つまり孤児の数も正確に把握できていません。)

image015

image023

どんな子供がいるの?
孤児の中には「視覚障害」「肢体不自由」「知的障害」などの障害をもった子供、そして頭部が異常に膨れ上がっ
てしまう「水頭症」を患っている乳児、生まれつき眼球が無い「無眼症」の子も多くいます。重度の障害があり
社会に出ることができない場合は一生をこの施設で過ごすことになるそうです。
悲しい現実ですが、出産後に子供に障害があるとわかった母親が、わが子をこの寺に捨てに来るというケースも
少なくないといいます。寺がこういった施設を運営するが故に「子供を産んで育てられなかったら、あの寺に捨
てれば大丈夫」という認識が広がっていることにジレンマを感じます。
こういった障害の中にはベトナム戦争時に撒かれた枯葉剤の後遺症とされているものもありますが、アメリカ
からの支援は一切なく、第三世代となった今でもベトナム戦争の負の遺産に苦しんでいる人がたくさんいるよう
です。

image009

お寺並びに孤児院の運営は?
お寺の運営は基本的に寄付金で成り立っており、お寺へのお布施と子どもたちへの寄付は別に分けられています。
つまりお寺の信仰者から集まったお布施は子どもたちに使うことはできないそうです。旅行者の方が立ち寄りで
寄付金を持参したり、ベトナム国内の団体が子供たちへの文具を寄付したりする姿も見かけました。

image025

image019

また現金での寄付ができない代わりに食べ物の寄付をしてくれる方も多くいるようです。私の滞在中もベトナム
国内の高校生がクラス単位でお菓子を配っていました。授業の一環だそうです。
農家の方はお米や野菜の寄付をしてくれるので、それが子供たちのご飯になります。食事は1日2回のみ。
おかずなどを含め1食あたり日本円で30円。月にして約1,800円ほどだそうです。

image011
image013
課外授業で孤児院を訪れていた地元の高校生♪子供たちにお菓子を配っていました(^^)
英語を話せる生徒さんが多くて驚きました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★わかば日本語教室での活動詳細★

15時からのクラスと18時からのクラスがありました。
(1レッスンは90分~120分くらい)
15時からのクラスは月曜~金曜まで。18時からのクラスは月・水・金のみ。
※時期によって違うそうなのでアン先生に確認してください。

日によって2人~10人くらいの生徒さんが集まりました。授業はほぼマンツーマン形式。
いろいろなレベルの生徒さんが、各自自分のレベルにあった教科書で勉強していて、一人ずつ順番に回って宿題
の答え合わせや音読の確認などをしました。(アン先生がその都度指示してくれます)

image001

生徒さんも年齢も小学生から高齢の方まで様々。日本語の習熟度も挨拶レベルの方から、朝日新聞の社説が
読める方まで様々でした!(全体的にレベルが高いです。)

一度、生徒さんのお手伝いで日系企業向けのホームページ作成を手伝ったのですが、それが一番難しかったです。
例えば「日本流の流儀で運営しています」とい文言をより日本風に変えてくださいと言われ、あたふた(^^;)
「流儀」という言葉は今の日本ではあまり使うことがないので、それに代わる自然な表現を探しましたが
なかなか思い浮かびませんでした。結局いくつか候補をあげて、選んでもらうことに。
自分にとっても良い勉強になりました。日本語は本当に奥深いですね。

image003

今回私は教材として「日本のフリーペーパー」や「旅行会社で無料配布しているパンフレット」などを
大量に持参しました♪
今後、日本に来る方もけっこういたのでとても喜ばれましたよ(^^)
そして、日本のお菓子も喜ばれました♪(ばらまき可能な飴やおせんべいなど)

念のために電子辞書を持参しましたが、私は一度も使いませんでした。

日本語教室の生徒の皆さん&アン先生で、授業のあと屋台のベトナム鍋を食べに行ったのですが、それがとても
おいしかったです(^^)♪

1日2回レッスンがある日は両方参加する予定でしたが、アン先生に「疲れちゃうからどちらかでいいですよ♪」
と言われ、日替わりで15時~と18時~のレッスンを交互に担当しました。
(もう一人の参加者と割り振りました。)
お休みしたい日は相談するとすぐに休ませてもらえます。

image005
生徒の皆さん&アン先生と屋台の鍋を食べに行きました♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★ベトナムで滞在中の生活について★

『お金』
物価がとにかく安いです。ただベトナムドンは桁が大きいので、計算に注意!!
10万ドン札や50万ドン札は屋台や市場で嫌がられるので、両替時に細かくしてもらうか、コンビニで使用する
事をおすすめします。1万ドン札~5万ドン札がたくさんあると便利です♪

参考までに・・・
ペットボトルの水1本 4000ドン~8000ドン(20円~40円)サイズによります
バス         5000ドン~6000ドン(25円~30円)距離によります
タクシー初乗り    11000ドン~12000ドン(55円~60円)小型・大型の車のサイズによります
バインミー      12000ドン~40000ドン(60円~200円)屋台は安いがカフェは高い!味は屋台が○!
フォーなどの麺類   20000ドン~70000ドン(100円~350円)上に同じ
ベトナムコーヒー   10000ドン~60000ドン(50円~300円)上に同じ
メコンデルタ1日ツアー(英語) 約200,000ドン (1000円くらい)
※日本円は現状レートでのおよその金額です。

私はトータルで3万5千円両替しました。かなり多い方だと思います。(ほぼすべて使い切りました。)
内訳は・・・2万→食事、衛生雑貨、交通費などの生活費、
1万5千円→スパや買い物、友人に頼まれたお土産代

最終日に高めの老舗レストランに行ったり、暇さえあればカフェでお茶をしたりしていました。
あとバスがなかなか来ない&暑さがひどい時はすぐにタクシーに乗ってしまいました。
初乗りは安いですが、メータが上がるのが早いので、気づけば500円くらいになっていることがしばしば(笑)

買い物をせず、タクシーもあまり使わず、食事も屋台や食堂を中心に済ませる方は10日間1万でも余裕で
過ごせると思います。

『食事』
フォー、バインミー、バインセオなど有名なベトナム料理はホテル近くの屋台や食堂、カフェでも簡単に食べる
ことができます。滞在中これでもかというほど食べました(^^)
ほとんどの料理にパクチー(ベトナムではコリアンダー)が入っているので、苦手な方は抜いてもらいましょう。
辛い料理はあまり多くなかったかな?と思います。
暑さのせいであまりお腹が空かず、朝食はスーパーやコンビニで買っておいたカットフルーツを部屋で食べまし
た。
おすすめ→孤児院を出てすぐのところに、さとうきびジュースを売っている屋台があります!!
このジュースとっても美味しいです!!1杯5000ドン(25円)!
※氷が入っているので、おなかに自信のない方や、到着初日はやめた方が無難です。胃腸が慣れてきたころに
飲んでみてください。氷を抜いてもらうこともできますが、ぬるくて飲めたものじゃありません。おいしさ半減
です(笑)
『服装』
とにかく気温が高く、日差しが強いので、Tシャツ&薄手のUVカットパーカー&コットンハーフパンツ
で過ごすことが多かったです。
洗濯してもすぐ乾くので、枚数はあまり必要ありません(下着も同様)。というか、現地でとても安く買えるの
で現地調達で良かったかなと思います。ちゃんとしたお店でもTシャツ1枚500円~、市場や露店だと200円
~300円で買えます。
市場にて90000ドン(450円)で買った麻のアラジンパンツが通気性もよく、履き心地もよかったので3枚ほど
購入し、現地でずっと履いていました。
Gパンなどは厚手のものは不向きです。膝の裏にあせもができるかもしれません。
また孤児院では子供のよだれまみれになるので、汚れてもよい服装で行きましょう。

履物はビーチサンダルなどすぐ脱ぎ履きできるものが良いと思います。孤児院の部屋移動が楽です。
足の裏は真っ黒になりますが・・・

『交通』
バスかタクシーが主な交通手段でした。

・孤児院までは距離があるため毎回タクシーを使用。(1人の時も2人の時も)
金額は150,000ドン前後(750円くらい)
ホテルでタクシーを呼んでもらい、孤児院の住所を書いたメモを運転手に見せると、たいていスムーズに連れて
行ってくれます。(1度すごく迷った運転手さんがいました。笑)
キークワンの住所はネットで調べるとすぐに出てきます。

・孤児院から市内(ベンタン市場)3番バス 5000ドン(25円)
孤児院のそばのバス停30分くらい。
毎回お昼ご飯を食べに市内まで出ていました。

・市内からホテルへ28番バス 6000ドン(30円)
スタバそばのバス停から28番バスで20分かからないくらい。
降りるタイミングですが、レバンシー通りに入ってベトナム国鉄の踏切を越えたあたりでブザーを
押してください!そうすると教会の目の前のバス停で降りることができます♪

~バスの注意点~
日本と違い、乗る際にステップに片足だけ乗せた状態でも、バスが走りだします。ドアも開いたままの状態で・・・。
「危ない!落ちたらどうするの~!?」と思いましたが、ベトナムではこれが普通のようです。
あと空いている席があったら必ず座りましょう!
運転が乱暴な運転手さんがいっぱいいて、バスの中で転倒しそうな乗客もいました。
また、時刻表がないため、バスの来る時間が読めません。タイミングの良いときはすぐ乗れますが、
なかなか来ないときは20分以上待ちました。バス停に日影がない時間帯もあるので、日差しが気になる方は
帽子や日傘を持参したほうが良いと思います。熱中症にも注意!

『ネット環境』
Wi-Fiが繋がるところがたくさんあります。ホテルはもちろんですが、街中のカフェもほとんど無料Wi-Fiが
ありました。パスワードが必要なところが多いので、店員さんにパスワードを聞きましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★滞在ホテル★

とても温かみのある素敵なホテルでした♪
家族経営のようで朝はお父さん?夜は息子さん?がフロントにて対応してくれました。
笑顔が素敵でホテルに戻るたびに安心しました(^^)

image029

お部屋も清潔感がありとてもきれいです♪私の部屋は虫なども全く出ませんでした!
毎日、掃除&シーツ・枕カバー・バスタオルの交換をしてくれます。水回りも清潔でした。
備品での難点と言えば、ベトナムのトイレットペーパーのサイズが小さいためすぐなくなります(^^;)
ホテルの方に言えばすぐ新しいのをくれますが、気づいたらなくなっていることもあったので、日本から
1ロール持って行って正解でした。

image030

※東南アジアのミニホテルではよくあることですが、ちょくちょく停電します。1日3回停電した日もありまし
た。復旧まで30分かかることもあったので、不安な方は懐中電灯を持参したほうが良いでしょう。

★持参してよかったもの★
洗剤・・・滞在ホテルのシャワー室にバケツがあるので2,3日に1回洗濯をして、室内に干していました。
ハンガーは部屋のクローゼットにたくさんありました。15本くらい。洗濯バサミもありました。
日傘・・・ベトナムで日傘をさしている人がほとんどいなかったのですが、バス停でバスを待っているときなど
     強い日差しにフラフラしました。時間帯によっては直射日光がたっぷりあたるのでご注意を。
ウェットティッシュ・・・レストランなどでは有料のところも多々ありました。また足がとにかく汚れるので、出先などでもウェットティッシュで足をこまめに拭きました。排気ガスせいかどうかわかりませんが、街中を1日歩いているとひざ下が真っ黒です。(泥汚れではない黒さ)お風呂場で石鹸をつかってもゴシゴシしないと落ちなかったので、こまめに拭いた方があとあと楽でした。
虫よけシール・・・服などに貼り付けるもの。スプレーよりコンパクトで良かった。

日焼け止め、制汗剤、シャンプー、ヘアスプレーなどは持参しなくても現地のスーパーやコンビニなどで簡単に
買えました。日本と同じメーカー(ニベヤやロレアル)の物もとても安く買えるので、渡航用に新しいものを
買うようなら、現地で買った方がお得で荷物もコンパクトになると思います。服も安く買えるので、あれこれ
持ってくる必要が無いように感じました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★観光★

滞在中のお休みに行ったのは・・・

「中央郵便局」
前回も来たので再訪。建物の美しさはぜひ写真に収めてください。

「教会」
こちらも再訪。土日は何組ものカップルが結婚式をしていました(^^)

「ドンコイ通り」
買い物好きな女性向です。比較的高いお店が多いですが、市場より断然「質」が良い!
パシュミナ100%のストールを25万ドン(約1,250円)で購入。良い買い物ができました。
刺繍雑貨やエスニックバッグなど、日本の半額以下で買えます。日本円が使えるお店があることにびっくり!

「ベンタン市場」
観光客に対しての言い値はかなり高額です。ドンコイ通りより高いものもありました。交渉で値段は下がります
が、値段交渉が面倒くさいので、結局何も買っていません。雰囲気を味わうくらいがお勧め。粗悪品も多々ある
そうなので注意!

「チョロンのビンタイ市場」
タクシーでホテルから30分くらい。地元民ご愛用の卸市場です。値切る必要がないくらい元から安い!
プラスティックの花柄小皿が10枚で2万ドン(100円)、ノート10冊2万ドン(100円)とかでした。
ただ残念なことに1つだけ売ってくれるお店が少ない!!ほとんどが5個以上、10個以上買わないと売って
くれないそうです。
バッグコーナーは1つから買えましたが、偽物ブランド品が多数・・・ご注意ください。
ビンタイ市場そばにカゴバッグのお店がありますが、ここは日本の業者がよく買い付けにくるそうで、日本で
5000円くらいするカゴバッグを7万ドン(350円)で買うことができました。
様々なサイズ計10個買いましたが、2000円くらいで大変お得。女性におすすめです。

「国営百貨店」
時計や化粧品、靴や洋服、民芸品が売っていました。
民芸品コーナーは店員さんの数が異常に多く、一歩足を踏み入れるだけでたくさんの店員さんが話しかけてきます。そして、付いてきます・・・疲れました。苦手な方は行かない方が良いでしょう。値段も高め。
2階にあるスーパーが便利です。ベトナム国内の他のスーパー同様、大きい荷物はロッカーへ預けるのがルール。
スーパーとカフェは何回も利用しました。

「メコンデルタ1日ツアー」(英語ツアー)朝9時から夕方5時くらい
バスの送迎、昼食、大型船&小舟の乗船、馬車の乗車、フルーツ盛り合わせ、古典音楽のプチライブ、などなどとても1,000円とは思えないツアーでした。参加して大正解!英語があまりわからなくても大丈夫です。はぐれないように付いていけばOK!参加者もアジア圏の人ばかりでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★感想★

アン先生をはじめ、わかばの生徒の皆さん、孤児院の子供たち・・・
本当に素晴らしい出会いばかりでした。

タイの孤児院とは違い、「水頭症」「無眼症」「肢体不自由」「知的障害」など枯葉剤の後遺症と闘っている子供たちがあまりに多いことに驚きました。
帰国後、自分なりに色々調べたのですが、「水頭症」は生まれてすぐに治療をすれば悪化が防げるそうです。それを過ぎると手遅れに・・・。あの孤児院にいる水頭症の子供たちはすでに手の施しようがなく、あそこで死を待つだけだということに言葉を失いました。

今後も何かしらの形で支援をしていけたらと思っています。

今回の訪越は、私の中で「いのちを感じる旅」となりました。

出会ったすべての方に心から感謝します。
ありがとうございました。

image017