海外ボランティア活動・CECジャパンネットワーク

参加者レポート

カンボジア・シェムリアップでボランティア 

えりさんからの投稿です
 
■参加期間:2025年3月25日~4月2日
 
■参加プログラム:グループプログラム
 
■参加しようと思ったきっかけは?
現地コーディネーターのさおりさんの話に感銘を受けたので、参加してみたいと思いました。
 
■参加された時期の天候、服装をお知らせください。
連日30度後半で湿度もありなので、かなり暑かったです。首が詰まった服、パンツはNGです。風通しの良い服装をお勧めします。
 
■ご滞在先ホテルはいかがでしたか?
自身で洗濯をするのであれば、折り畳み式のバケツをお持ちすることをお勧めします。
 
■活動先/活動内容:
アンコールスクール(日本語・英語サポート)
 
■ボランティアの活動内容と、その活動時間など:
3日間+講師ミーティングにも参加しました。初日から授業のデモンストレーションを行い、講師指導もさせていただきました。
 
■参加期間中の面白い発見、感動したエピソードなど:
少しでも良い授業をしたい、より良い指導者になりたいという前向きな思いを持った先生方ばかりで、熱心に質問される姿にとても感心しました。質問が絶えず、その意欲に驚かされました。
 
■観光、ツアーには参加されましたか? その感想と参加費用を教えてください。
・トンレサップ湖 20ドル
日本では全く見られない光景で、とても興味深かったです。また水がある時期にも訪れてみたいと思いました。
 
・アンコールワット3大遺跡+アキ・ラー地雷博物館+キリングフィールド 50ドル
早朝からのツアーでしたから、夕方まで体が持つか心配でしたが、ガイドさんの計らいで昼食後にレストランの横にあったハンモックで昼寝をさせてもらいました。このお陰で最後まで楽しむことが出来ました。
アンコールワット+3大遺跡は本当にこの世の物とは思えない幻想的風景でしばし時を忘れました。地雷博物館やキリングフィールドでは残酷なそれほど遠くない過去の歴史を目の当たりにし、言葉を失いました。一生涯記憶に残る一日となりました。
 
■お小遣いはどのくらい用意して、どのくらい使いましたか?
4万円分をドルで用意して、使い切ってしまいました。
カードが使えないところも多かったので、現金は残りませんでした。
オールドマーケットのような市場では値段はあってないようなもの。初め10ドルだったTシャツがいつの間にか3ドルになっています。買う気がないから断っているだけなのに、どんどん値段を下げてくるので戸惑いました。
 
■今後参加される方へのアドバイス(持ち物、準備など)
特技はあった方が良さそうです。歌でも楽器でも絵でもスポーツでも、何か人に見せられる、教えられることがあると活動がしやすいと思います。
 
■その他、お気づきの点など:
差し出がましいかもしれませんが、もう少し指導に関して伝えたいことがありましたので、お伝えできる機会をいただけると嬉しいです。