参加者レポート
セブ地域開発活動に参加しました!
■参加期間:2025年2月20日〜26日
■ボランティアの種類
子供関連
孤児院
高齢者施設
マザーテレサ施設
■滞在形態 ゲストハウス/ホテル
■ボランティアの活動内容と、その活動時間等
現地での様々な背景を持った人たちの生活を知ること、コミュニケーションを取る事、食料給付、など
■参加期間中の面白い発見、感動したエピソード
初めは日本との生活環境の違いにびっくりするばかりでした。ここで暮らしてる人はどんな気持ちで過ごしているんだろう、と疑問に思っていました。現地の、特に子供たちとコミュニケーションを取る中で、彼らはその場所が快適であり、離れたくないと考えていることに感心しました。彼らはパワフルで、自分たちもすごくパワフルになれました。また、みんなダンスが踊れることにも驚きました。
■お小遣いはいくら持って行かれましたか?何にどれくらい使いましたか?
5万円持っていきました。少しずつ換金して、トータル3万5000円(1万2000ペソ)くらい使いました。フリーの日にツアーで6500ペソ、その他はご飯やおみやげに使いました。
■今後参加される方へのアドバイス(持ち物、準備等)
活動のときに、折り紙をもっていきました。どう教えるか、がすごく難しかったです。また、活動後に捨てられる折り紙を見て少し心が痛く、環境にも良くないと感じました。シンプルなゲームやダンス、少し人数が多くてもやりやすい遊びを用意しておくと良いと思いました。
■その他、お気づきの点
とにかく楽しかったです。様々な人と関わって、現地の人々の心の温かさに触れ、日本に帰りたくない、帰ってきてもまた戻りたいと思える場所でした。同じタイミングで参加した仲間とも良い関係を築くことができ、一時の関係ではなく、日本でまた会う約束等もしました。また、1週間でも英語力は上がりました。格段に語彙が増えた訳ではありませんでしたが、自分の知っている英語をどう使っていくか、がとても勉強になりました。