参加者レポート
セブ地域開発活動 親子参加 2019年3月
■参加した国
フィリピン セブ
■参加しようと思ったきっかけは?
中学生の娘も活動可能な安全なプログラムだから。貧困家庭の取り巻く問題について考えてみたかったから。
■活動内容と、その活動時間等
1日目
午前
現地の学校訪問
サントニーニョ教会見学、その周辺に住むストリートチルドレンとの交流
午後
貧困地区2箇所訪問 夕食提供 日本文化の紹介等子供達との交流
2日目
午前
海上スラム(家庭訪問、食事調理(ハヤシライス)提供、日本文化紹介等子供達との交流)
午後
山村集落(家庭訪問、サンドイッチ提供、子供達との交流)
3日目
フリータイム(ヒルトゥガン島)
4日目
午前
保護施設(子供達との交流、ハヤシライス調理提供)
午後
語学学校(体験授業)
5日目
午前
マンゴー工場(見学、お土産購入)
ゴミ山(寄付(服)やパンの提供)
午後
中国人墓地(家庭訪問、調理(春巻き)
提供、子供達と交流、学用品等の寄付)
■参加期間中の面白い発見、感動したエピソード(字数…
ゴミ山に住む少年が今の生活に満足していると言っており、その生活しか知らない子供達に対し、何が出来るか大いに考えさせられた。
■今回の参加で感じた現地(人々等)の良い点
フィリピン人は大変親切、言語が通じなくても積極的に交流しようと人との関わりと大切にする人々で、街もエレルギッシュで生命力の強さを感じた。ホスピタリティマインドは日本人も見習うべき。
■今後参加される方へのアドバイス(持ち物、準備等)…
ボランティアハウスに泊まる方は、寝具(体にかけるシーツ)が薄いので、大きめのタオルケットやひざ掛け等を持参された方が良いと思います。
日本のカレールーは子供達の口には合わないので、ハヤシライスを持参して正解だった。(更にバナナ、ケチャップで甘さを追加した。)
日本を紹介できる写真、地図などがあると説明しやすい。
(教育レベルが低いので、易しいものでよい。)
■その他、お気づきの点
日本、現地スタッフが大変親身になってサポートしてくださった。
多くの人々がこのプログラムに参加し、貧困層の子供達に触れ何かを感じて欲しいと思った。
過去の参加者のレポート等、沢山の情報提供をしているので、しっかり読み目的意識を持ち、現地でも積極的にコミュニケーションをすればより多くを学ぶことが出来ると思う。
50代 女性