海外ボランティア活動・CECジャパンネットワーク

参加者レポート

セブ地域開発活動に参加しました!


 
高校生、女性、I.S. さんからです。
 
■参加期間:2025年3月25日〜31日
 
■ボランティアの種類
子供関連
孤児院 
幼稚園、学校
 
■滞在形態 ゲストハウス/ホテル
 
■ボランティアの活動内容と、その活動時間等
子供たちと遊んだり、日本から持ってきた生活物資の寄付を行いました。またスラムで生活する方の家を訪問して現地での生活について質問させていただきました。
活動時間は日によって異なりますが、昼前から夕方までの活動の日が多かったです。夜はショッピングモールに行って夜ご飯を食べたり、ホテルでゆっくり休んだりして過ごしました。
 
■参加期間中の面白い発見、感動したエピソード
セブでの生活は日本との生活環境の違いに驚かされる毎日でした。しかし現地の人は優しくフレンドリーな人が多く私が困っていたら助けてくれました。
スラムで生活する人々は私の想像とは真逆で笑顔が絶えない生活を送っていて驚きました。
しかし、年齢の割に体が小さい子が多く、まだまだ支援が行き届いていない現状を知りました。
 
■お小遣いはいくら持って行かれましたか?
カードも合わせて6万円ほど持っていきました。
生活費(食事代や交通費)に2万円ほどお土産に1万5000円ほどジンベエザメツアーに1万円ほど使いました。
セブでは支払いが現金のみという店が多かったため、現金を多めに持っていくことお勧めします。
 
■今後参加される方へのアドバイス(持ち物、準備等)
虫が多いため虫除けは必ず持っていくことをお勧めします。現地の子供たちにはシールや折り紙、ボールペンが非常に喜ばれました。
またトイレに紙がない場所も多かったのでティッシュは多めに持って行ったほうが良いです。
 
■その他、お気づきの点
日本では味わえない生活を体験できてとても良い思い出になりました。また貧困について理解を深めることができました。機会があったらまた参加したいです。